木曜日は手話教室を行いました。 卒業式に向けて、手話歌を練習して披露する予定です。 初回にしてはなかなかでしょ。 練習して素敵な歌を卒業生に届けましょう。 講師の先生たち、ありがとうございました。 カレッジ北九州ではご利… 続きを読む “今週のイベント”
今週から清掃ボランティアではのぼりを持って行っています。 そのおかげか、自立1組では近くにいた方より飴をいただいたようです。 とても嬉しかったとの声が聞かれました。 二人一組になり、協力してゴミを拾いました。 柵と壁の隙… 続きを読む “清掃ボランティア”
明けましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い致します。 さて、私たちカレッジ北九州の令和5年は、スポーツの授業から始まりました。とは言っても、お正月休みでおいしいものをたくさん食べたカラダにいきなりハード… 続きを読む “謹賀新年”
皆さんこんにちは。カレッジでは社会参加の一環として清掃ボランティアを始めました。 今回は記念すべき一回目。 ボランティアについては今までも話すことがあったのですが、 実際にやってみましょうと声をかけると、みんな、目がキラ… 続きを読む “今週から始まったこと”
モノレールに乗る練習をしました。 2クラスを日を変えて行ってきました。 行先の確認、障害者割引の申し出、お金の支払い、改札の通り方(モノレールはちょっと特殊)、車内での過ごし方…など、いろんな学びがありますね。 スポーツ… 続きを読む “今週の活動ピックアップ”
今日の授業は調理体験でした。 みんなでメニュー決め、レシピの確認、買い物リスト作り、買い出しも行いました。(写真とり忘れ(-_-;) 自分で進める力がどんどんついています。 で、メニューはハヤシライス。ルーを使わずにチャ… 続きを読む “調理体験 自立一組”
7月9日はカレッジ内での体験授業でした。 今回はなぞ焼きです。いわゆるタコ以外を入れるタコ焼きです。 さて、何が入ったでしょう。 種明かしは ツナ コーン ウインナー イカフライ じゃがりこ えりんぎ ミニトマト バナナ… 続きを読む “先週のトピック”
体験しながら学ぶ形式の授業内容を紹介します。 ◎アイロン掛け◎ アイロン掛けの注意点を聞いた後、一人ずつ実際にアイロン掛けをやってみました。 シワにならないように、また、やけどしないように注意しながら行います。 ◎おじぎ… 続きを読む “☆体験型授業☆”